2015年11月18日
2014年 上半期の工事実績
3月にオープンした石垣自在家さんの後に行った工事物件の紹介です。
平成26年 4月 石垣島タイ古式マッサージ ふくらさん 店舗内装工事
こちら施主様からは2013年の9月頃に福岡から問い合わせがあり、店舗内装工事の依頼をうけました。
11月には物件(2月まではPCスクールの教室でした)も決まり、内装プランの打ち合わせを重ねて物件の契約を結んだ3月から工事を行いました。
内装プランの図面




施工前の状況




大きな解体を必要としない物件でしたので、既存照明を撤去後開口部分の補修をして施主様にお手伝いしていただきながら壁の塗装をしていきました。


天井は造作前にクロスにて仕上げました。
個室スペースの造作壁を作りました。


向かい合わせ側は柱造作間仕切りのマッサージスペースとなります。



梁型にはカーテンレールが納まるようになっています。
造作壁のクロス張りと床工事を終えて、什器製作と外部造作工事に入りました。


こちらでも店舗内で余った角材をつなぎ合わせて造作しています。



工事を終わった後に出た廃材はたったこれだけです!

備品を置くためのボックスも端材で作りました。

トイレ内部の壁は施主様が漆喰にて仕上げました。

竣工時の状況





平成26年 6月 cafe 七四番地さん 店舗内装工事
前年施工しました、串カツ れんがやさんの姉妹店として6月14日にオープン致しました。
※現在は休業中
施工前の状況




施工状況
厨房部分に当たる造作を解体・撤去し、内装部分は利用できる部分を残しながらの工事となりました。


奥のスペースはバックルームスペースとして間仕切りました。

配管作業後土間打ちを行ってもらい間仕切り造作に入りました。



店内にありました飾り彫りされた柱とステンドグラスは廃棄せずに階段間仕切りに取付けしました。

カウンタースペースと厨房間仕切りは既存のオイルステインに合わせて着色しました。

トイレ内部に備品収納スペースを設けるための間仕切りを設置。

トイレの扉も既存のドアをリメイクして使用。


階段上部も足場を組んで和室風な天井を塗装。

床タイルと天井クロス仕上げが終了したところ。

階段タイルも張り替えました。

入口周りの造作と外部のサッシュ周りの造作を終了して引き渡しとなりました。


その後、入り口扉をリメイクしてほしいとの事でガラスをはめ込み、塗装をしました。

竣工時の状況







台湾茶屋のイメージで内装を依頼されたのですが、どうですかね~!?

早く再営業してほしいですね~
次回は2014年 下半期をご紹介いたします。
平成26年 4月 石垣島タイ古式マッサージ ふくらさん 店舗内装工事
こちら施主様からは2013年の9月頃に福岡から問い合わせがあり、店舗内装工事の依頼をうけました。
11月には物件(2月まではPCスクールの教室でした)も決まり、内装プランの打ち合わせを重ねて物件の契約を結んだ3月から工事を行いました。
内装プランの図面




施工前の状況




大きな解体を必要としない物件でしたので、既存照明を撤去後開口部分の補修をして施主様にお手伝いしていただきながら壁の塗装をしていきました。


天井は造作前にクロスにて仕上げました。
個室スペースの造作壁を作りました。


向かい合わせ側は柱造作間仕切りのマッサージスペースとなります。



梁型にはカーテンレールが納まるようになっています。
造作壁のクロス張りと床工事を終えて、什器製作と外部造作工事に入りました。


こちらでも店舗内で余った角材をつなぎ合わせて造作しています。



工事を終わった後に出た廃材はたったこれだけです!

備品を置くためのボックスも端材で作りました。

トイレ内部の壁は施主様が漆喰にて仕上げました。

竣工時の状況





平成26年 6月 cafe 七四番地さん 店舗内装工事
前年施工しました、串カツ れんがやさんの姉妹店として6月14日にオープン致しました。
※現在は休業中
施工前の状況




施工状況
厨房部分に当たる造作を解体・撤去し、内装部分は利用できる部分を残しながらの工事となりました。


奥のスペースはバックルームスペースとして間仕切りました。

配管作業後土間打ちを行ってもらい間仕切り造作に入りました。



店内にありました飾り彫りされた柱とステンドグラスは廃棄せずに階段間仕切りに取付けしました。

カウンタースペースと厨房間仕切りは既存のオイルステインに合わせて着色しました。

トイレ内部に備品収納スペースを設けるための間仕切りを設置。
トイレの扉も既存のドアをリメイクして使用。


階段上部も足場を組んで和室風な天井を塗装。

床タイルと天井クロス仕上げが終了したところ。

階段タイルも張り替えました。

入口周りの造作と外部のサッシュ周りの造作を終了して引き渡しとなりました。


その後、入り口扉をリメイクしてほしいとの事でガラスをはめ込み、塗装をしました。

竣工時の状況







台湾茶屋のイメージで内装を依頼されたのですが、どうですかね~!?

早く再営業してほしいですね~
次回は2014年 下半期をご紹介いたします。
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。