2010年11月18日
魚仁さんにて改修作業
ここ最近は、「ふうがまち いなぶっか」様と並行して作業していた「大衆酒場 魚仁」さんの一部改修工事と備品等の製作、S様よりご依頼のあったキッチン収納棚の図面修正&材料調達・加工の数日間でした。
「大衆酒場 魚仁」さんからの依頼は、オープンから約半年が経ってお客様のご要望やオペレーション的な関係で一部間仕切り壁の改修や備品のご依頼をを受け、加工・製作、現場施工をしてきました。
漁師小屋&昭和レトロな雰囲気をもっての内装デザインのなかで、レジスペースはちょと懐古的な雰囲気をかもし出せる様に間仕切り施工したのですが、厨房にこもりっきり(調理スペースはオープンキチンなのですが)になるオーナーさんからも出入口の状況が常に見れるようにとの事でレジスペース壁の一部を開口しはめ殺し窓を設置することになりました。
当日は、冬のメニュー展開の為備品仕入とメニュー開拓の為那覇に出張との事で時間的にも余裕を頂きながら作業をさせて頂きました。

改修前:ヤフオクで調達した柱時計やアルミ笠のランプがあるレジスペースです。

あらかじめ打合せで決めていた場所を切り開きます。(手術みたいな表現ですがw)但し、切り込み位置に電気線等が入ってる場合があるので干渉しないように浅めに切り込んでいきます。(マスキングテープはクリアー塗装に墨線がのりづらかったので貼り付けました。)こういった改修の場合、木下地はやりやすいですね。

電線がなかったので後からは一気に下地ごと切り込みます。

窓枠を取り付けるために、切り取った下地材を利用して新たに枠下地を取り付けていきます。

窓枠を取り付けガラスをはめ込みました。

これで厨房側からも出入りが良く見えるようになりましたね。


テーブル席の下にも、お客様の小物置用の板を取り付けました。
開店以来お忙しい状態だったので、開店後初めての連休前ということでゆっくりと店舗メンテナンスの事や演出等の事での話も出来て備品の製作依頼もいただきました。
本日、備品等を納品は済ませたのですが写真を撮り忘れたので後日アップいたします!
店舗内装や什器・備品等をローコストで施工・製作いたします!
handmade works
「大衆酒場 魚仁」さんからの依頼は、オープンから約半年が経ってお客様のご要望やオペレーション的な関係で一部間仕切り壁の改修や備品のご依頼をを受け、加工・製作、現場施工をしてきました。
漁師小屋&昭和レトロな雰囲気をもっての内装デザインのなかで、レジスペースはちょと懐古的な雰囲気をかもし出せる様に間仕切り施工したのですが、厨房にこもりっきり(調理スペースはオープンキチンなのですが)になるオーナーさんからも出入口の状況が常に見れるようにとの事でレジスペース壁の一部を開口しはめ殺し窓を設置することになりました。
当日は、冬のメニュー展開の為備品仕入とメニュー開拓の為那覇に出張との事で時間的にも余裕を頂きながら作業をさせて頂きました。

改修前:ヤフオクで調達した柱時計やアルミ笠のランプがあるレジスペースです。

あらかじめ打合せで決めていた場所を切り開きます。(手術みたいな表現ですがw)但し、切り込み位置に電気線等が入ってる場合があるので干渉しないように浅めに切り込んでいきます。(マスキングテープはクリアー塗装に墨線がのりづらかったので貼り付けました。)こういった改修の場合、木下地はやりやすいですね。

電線がなかったので後からは一気に下地ごと切り込みます。

窓枠を取り付けるために、切り取った下地材を利用して新たに枠下地を取り付けていきます。

窓枠を取り付けガラスをはめ込みました。

これで厨房側からも出入りが良く見えるようになりましたね。


テーブル席の下にも、お客様の小物置用の板を取り付けました。
開店以来お忙しい状態だったので、開店後初めての連休前ということでゆっくりと店舗メンテナンスの事や演出等の事での話も出来て備品の製作依頼もいただきました。
本日、備品等を納品は済ませたのですが写真を撮り忘れたので後日アップいたします!

handmade works
Posted by hisao at 23:48│Comments(5)
│内装工事
この記事へのコメント
はじめまして!
面白そうなお仕事、ガンバッテいますネ!
今度一緒に出来るチャンスが在ると良いですね!
北部に来たら覗いて下さい。
面白そうなお仕事、ガンバッテいますネ!
今度一緒に出来るチャンスが在ると良いですね!
北部に来たら覗いて下さい。
Posted by くじら
at 2010年11月20日 09:31

はじめまして「くじら」さん。
コメントありがとうございます!
面識はありませんでしたが「くじら」さんのブログはちょくちょく拝見させていただいていました。
とても手の細やかな仕事をされているので、いつも感心して拝見していました。
ご一緒出来るほどのスキルは持っていません(汗)が、今度北部方面に行く際にはご挨拶に伺がわさせて頂きます。
これからも宜しくお願い致します!
コメントありがとうございます!
面識はありませんでしたが「くじら」さんのブログはちょくちょく拝見させていただいていました。
とても手の細やかな仕事をされているので、いつも感心して拝見していました。
ご一緒出来るほどのスキルは持っていません(汗)が、今度北部方面に行く際にはご挨拶に伺がわさせて頂きます。
これからも宜しくお願い致します!
Posted by hisao
at 2010年11月21日 09:28

はじめまして!
足あとからきました。
ダイキと申します。
魚仁さんの内装
昭和チックでいいですね。
テーブルと一緒に写っている
椅子もいい感じじゃないですか!
本当に面白そうなお仕事を楽しまれている感じが
伝わって来るお写真ですね!
これからもちょくちょくお邪魔させて下さい。
足あとからきました。
ダイキと申します。
魚仁さんの内装
昭和チックでいいですね。
テーブルと一緒に写っている
椅子もいい感じじゃないですか!
本当に面白そうなお仕事を楽しまれている感じが
伝わって来るお写真ですね!
これからもちょくちょくお邪魔させて下さい。
Posted by ダイキ
at 2010年12月03日 20:16

はじめまして「ダイキ」さん。
コメント頂いていたのに見落としていました申し訳ありませんでしたm(_ _)m
鉄関係の仕事は直接したことがないのですが、オリジナルの金物とか鉄フレームの什器などには興味があり使いたいなぁと思っていました。
機会がありましたらご相談させていただきたいと思います。
今後とも宜しくお願い致します!
コメント頂いていたのに見落としていました申し訳ありませんでしたm(_ _)m
鉄関係の仕事は直接したことがないのですが、オリジナルの金物とか鉄フレームの什器などには興味があり使いたいなぁと思っていました。
機会がありましたらご相談させていただきたいと思います。
今後とも宜しくお願い致します!
Posted by hisao
at 2010年12月22日 12:02

hisaoさんどうも!
こちらの方こそ
ヨロシクお願いします。
こちらの方こそ
ヨロシクお願いします。
Posted by ダイキ
at 2010年12月23日 13:13
