てぃーだブログ › handmade works 石垣島 物作りの日々 › 什器・家具 › 「ふうがまち いなぶっか」様 作業台納品

2010年11月15日

「ふうがまち いなぶっか」様 作業台納品

昨日には仕上げて納品しようと思った「ふうがまち いなぶっか」さんの陶芸体験用作業台とイスの納品を1日遅れて行ってきました。

通常はカウンターとしての利用が出来て、お客様が来たときには作業台として使えるように2wayな使用方法が出来る事と、限られたスペースでの寸法制限での依頼であった為バタフライ天板式という仕様の作業台を製作しました。

既存のカウンターや陳列棚と高さを合わせたいとの事でやや高めの作業台になる為に、イスの高さが既製品規格より10cmほど高くなる為に足置きの位置を体験される女性のお客様やお子様の標準身長をもとに位置決めしました。

今回、作業台天板とイスの座面はオーナーさんが数年前に家作りの際に購入・使用した足場板を再利用しての製作だったので、材料代の軽減になりました。(お客様のお持ちの材料でも製作いたします!)

今回、塗装仕上げはオーナーさん自身でされると言うことなので無垢(サンダー仕上げまで)のままでの納品でした。


納品に伺い搬入すると、「上等さぁ~」の一言で仕事をやって良かったなぁ~と感じますw(毎回この言葉に癒され、やる気を出させていただいてますw)


週末には、石垣島で第1回目となる「石垣島 やきもの祭り」が開催されるようで、当日は納品した台を陳列台としても使用されるみたいなので興味がある方は足を運んでください。

これからも良いお付き合いが出来ますよう、宜しくお願い致します!ちょっと媚び売りすぎ?(笑)


「ふうがまち いなぶっか」様 作業台納品


お預かりした足場板をプレーナーで研磨します。

「ふうがまち いなぶっか」様 作業台納品


各材料を面取りすることでパーツを引き立てすます。

「ふうがまち いなぶっか」様 作業台納品


各パーツの寸法を微調整して数ミリのチリを出すことで立体感を出していきます。

「ふうがまち いなぶっか」様 作業台納品


バタフライ天板の作業台。ダイニングでも使えそうですね!

「ふうがまち いなぶっか」様 作業台納品


製作に当たっては、細部の納まりと仕上がりのイメージを具体的に表現出来るようにCAD(パソコンによる製図)を使用してお客様に説明しております。

「ふうがまち いなぶっか」様 作業台納品


北部、大田集落にある「ふうがまち いなぶっか」さん

「ふうがまち いなぶっか」様 作業台納品


体験工房用にセッティングしたところ。

「ふうがまち いなぶっか」様 作業台納品


折りたたんでカウンターの機能で納まったところ。

「ふうがまち いなぶっか」様 作業台納品


カラフルな可愛いシーサー達が並んでますw

「ふうがまち いなぶっか」様 作業台納品


絵筆がとてもアートな感じでカッコイイです!

「ふうがまち いなぶっか」様 作業台納品


その絵筆で化粧されるのを待つ面々たちw(綺麗に化粧してもらえよ!)


今回、先月市民会館にて開催された「手作り市」に参加させていただいたのをきっかけに、今回のお仕事の依頼をして頂きありがとうございました。
ご依頼いただいて、初めてのバタフライ天板のテーブルを製作させていただき色々勉強になりましたw


handmade worksでは、既製品ではカバーできないようなお客様のご要望に答えられるようなお仕事をさせていただきます!



同じカテゴリー(什器・家具)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。