初夏は住宅の工事や什器・備品の製作が主な内容でした。
平成25年 5月 フローリング床工事
以前から住宅のメンテナンス等を行っておりましたⅠ邸から床工事を依頼されました。
長いこと畳間で介護用のベッドを使用していた為、キャスター部分が沈み込んでしまいベッドを移動するときに支障があるとの事でフローリングに変更しました。
事前に畳下を確認して根太の厚みを調整しておいたので一日で完了しました。
平成25年 5月 大衆酒場 魚仁さん
テーブル製作、チェア背もたれ取付け、床塗装等
テーブルフロアのレイアウトを見直して、2人用テーブルを2台納品しました。
カウンターチェアに背もたれを付けたいとの事で、鉄工所で支持金物を製作してもらい取付けいたしました。
冷蔵ショーケースからのドレン水が通路の床に流れて滑りやすいとの事で、滑り止め塗料を塗りました。
余った塗料は厨房内に塗りました。
開店から使用していたアンティークのドアノブがとうとう壊れてしまったので、本締錠とドアクローザーの取付けをしました。
トイレタンク漏水のために剥がれてしまった床塗料の塗り替えをしました。
漏水はタンクのヒビが原因でしたが、シリコンコーキングで止まりました。
平成25年 6月 陳列台製作
前年は仮設プレハブでの陳列台製作を行いました
知念農園さんから、常設のプレハブ建設に合わせて可動式陳列台を製作しました。
前年の製作依頼品
平成25年 7月 外部木工造作工事
以前子供部屋のリフォームを行った、Ⅰ邸の外部の木製扉やブーゲンビレアのアーチがあった木製の造作物が台風に飛ばされて壊れてしまったとの事で作りなおしてほしいとの事でご依頼いただきました。
ブーゲンビレアのアーチがあった場所には、パーゴラを造作しました。
玄関前にはペットの犬が外に出ないように出入り口の扉を取付けました。
目隠しのルーバーラティスを設置するため、溝加工をした角材を取り付けました。
市販のラティスはそのまま使用するとすぐに壊れてしまいますので、ステンレスのビスに打ち替えウッドデッキ塗料で塗装しました。
錆によって朽ちかけた物干しパイプを撤去し、角材で新たな物干し竿掛けを造作しました。
平成25年 7月 天井ベニヤ張替え工事
旧家にお住いのT邸の天井材が老朽化して張り替えたいとの事で、同等のベニヤ材にて張り替えしました。