お助けサービス!ご利用ありがとうございましたm(_ _)m
やはり師走は慌しいって本当ですね~!
何故か今月に入ってから、いろいろなことが舞い込んできてあたふたしている状態です。
そんななか、先週末は元名蔵のお客様からの依頼で、物置の塗装作業(「お助けサービス!」をご利用)に行って来ました。
以前より駐車場鉄骨部の塗装や、修繕・備品製作などのお仕事をさせていただいているお客様です。
今回は、お知り合いの大工さんが造作した物置の塗装工事の依頼でした。
塗装前の状況
天板と側板はフレキ板、扉はガラリ戸の仕様で、風雨に耐えられるようにしっかりとした物置
塗装状況
まずは塗装の異なる扉を外して全体を養生します。
まずはフレキ板の下塗りから
フレキ板の下塗りが乾く間にガラリ戸の1回目の塗装
今回は杉材の素地のままの色合いをご希望だったので浸透性の防水剤塗料を塗布
ガラリ戸の1回目の塗装を終えたところでフレキ板の1回目の塗装
またまた、フレキ板塗料の乾燥をしている間にガラリ戸の2回目の塗装
交互の作業を繰り返して塗装作業は終了!
扉から取り外した金物類を取り付け、物置に取り付け完了!
なんだか昭和っぽくて懐かしいですw(でもこの鍵・・・、外部でも大丈夫?なのか??)
今回、大工さんにお任せで製作したそうなのですが、扉がガラリ戸になるとは思っていなかったようで虫類の侵入を気にしていらしていたので裏側に防虫ネットを取り付けしました。
今回の塗装作業と一緒に駐車場から玄関までの飛び石の洗浄作業もお請けしました。
高圧洗浄器を持ち込んであっという間に綺麗になりました。
また、集金に伺った際、敷地周りの雑草を刈って欲しいとの事でお客様の草刈り機をお借りして約1時間草刈りをしてきました。
「お助けサービス!」時間内であれば異なる作業もお引き受けいたします。
関連記事