まじめまして!
石垣島で「handmade works」という屋号で、一人細々と木工を中心とした仕事をしてるhisaoと申します。どうぞ宜しくお願い致します。
ブログというものは初めての経験なので、昨日の登録から立ち上げまで丸一日掛かってしまいました(笑)
とりあえず、今日は挨拶を兼ねて自己紹介をさせていただきます。
出身は栃木県のとある町の(現在は合併で市になったみたいですが・・・)出身で、アジア旅行の出発地として空路でない石垣島に渡りついたのが約10年前。那覇で取得した台湾へのビザの有効開始日付が数日後だった為、石垣島に滞在することに・・・。
到着後2日目に与那国島行きフェリーに乗船したのがきっかけで、約半年間与那国に沈没することに(笑)
石垣島に渡る数年前に、空路にてタイからインドネシア(バリ・ギリアイランド)まで数ヶ月旅歩きをしていた雰囲気に似た与那国島にどっぷりはまってしまいました。
どちらかと言うと亜熱帯気質な島の人々の気さくさが気に入ってしまい、気が付けば人生で生まれ育った実家に次ぐ二番目に長い居住(八重山)となっております。
ここにたどり着くまでの鹿児島港を出てから石垣島に来るまでの間、なかなか面白いエピソードがあるのですが、かなりの長文になりそうなので機会をみておいおい話していきたいと思います。
現在は、沈没した与那国島から漂流して石垣島に辿り着き色々な仕事や経験をさせていただいて、数年前から一人で内装工事や木工什器製作・家屋修繕など色々とさせていただいております。
これからもこの仕事を生業とするべく頑張って生きたいと思いますが、いかんせんコマーシャル能力に欠けているので皆様のお役に立てればと思う気持ちでこのブログをたちあげました。
日々の作業の報告やたわいのない日常の雑談などをアップしていきたいと思いますので、ご興味を持った方はどうぞコメントの方宜しくお願い致します。
お仕事のご依頼やご相談はプロフィール欄に連絡先を記載してありますのでお気軽にどうぞ!
自己紹介がてら、石垣島では一番大掛かりな内装工事をさせて頂き5ヶ月前に18番街界隈にオープンした「
大衆酒場 魚仁」さんの写真をアップさせていただきます。
長々となってしまいましたが、どうぞ宜しくお願い致します。
18番街のやぎ料理のお店だった旧まんぷく食堂のところです
東京築地から直送された魚達の梱包材が並んでます
シーサーやヤシガニがいます!大漁旗職人さんセンス良すぎw
今日のオススメは?
店内の調度品は、現場作業を終えてからヤフオクで勝ち取った品々ですw(夜中まで頑張りましたw)
先日も東京の友人を連れて食事をさせていただきました。美味しい料理ありがとうございました!
お隣の席ににいらした島人の方々の「オト~リ」に参加させて頂きかなりハイになってしまいましたw
明日は現在製作中の北部の陶芸屋さんからの注文の、陶芸体験用の作業台とイスの製作報告をしていこうと思います。
ご覧頂いてありがとうございました!